皆様へ

 中・高時代は、心身共に、だんだん大人になる大事な時期です。様々なことを精一杯努力され、 心豊かに過ごされるよう念じております。
 良い勉強の仕方を身につけ、入試に向い全力で尽くすことは大変重要なことです。しかし、私の 本当の希望は、大学に行っても、また、その後の人生でも、中学、高校で、学んだことが、心深く印象 づけられ将来ずっと、宝の一つになるようにしていただきたいということです。
 友人の一言、先輩の忠告は、心に大きく響きます。卒業生の手紙、在校生や卒業生からの 一言をほんの一部ですがのせますので、お読みいただければ幸いです。

卒業生の声

東北大学 医学部卒 T.K

 私が、向井先生に英語を習ったのは、中学のはじめから大学に入り東京を離れるまで あるから、かなり長い期間である。大学に入ってからは、まともに英語を習っていないので 、私の英語力は、ひとえに向井先生のおかげである。私はいつも遅刻ぎりぎりで、自転車を 必死にこいで行った。汗びっしょりになって着くと、麦茶を出していただいたこともあった。
 先生のところで高校時代にやったことは、主に、いろいろな本を読むことと、英作文 であった。英語に慣れること、つまり、たくさんの英語に接することが、上達の道と思うが、 その意味で、先生が私に実に様々な物を読ませて下さったことは、とてもためになっていると 思う。また、実際に英文を書いてみることで、細かいところがしっかりしてくる。リーディング と作文は、大変良いとりあわせだったように思う。
 おかげで私は、中学・高校ともに英語ではとても助かった。大学入試でも英語は私の 頼みの綱だった。現在、原稿を読まなければならないことが多いが、先生に習った英語が非常に 役に立っている。私は向井先生に習うことができて非常に幸運だったと思っている。
(現在、東大病院の医師として活躍しています。)

早稲田大学 K.S

 何と6年間、無遅刻、無欠席を通した。これは自慢できると思う。とは言うものの、今思えば 高2まで、あまり地道な努力せず、先生には心配をおかけした。その為高3では大変苦労した。しかし 、最後の最後まであきらめずに、粘って、現役で第一志望の早稲田にはいることが出来、僕ばかりでなく 先生がものすごく喜んで下さった。受験勉強で悟ったことは、地道な努力イコール学力向上ということで あろうか。
 6年の間には、古い建物から仮の教室、そして新しい教室へと変わり、妹と弟もお世話になっている。 そして、僕は今でも時々お邪魔してごちそうになっている。僕にとってこの教室は特別な存在だ。

学芸大学付属から東大文三 M.S

私がクニタチ英語教室に通い始めたのは中学一年の時です。高校受験の時は、文法をしっかり教わりながら 、向井先生に紹介してもらった長文問題集を一日1題時間を計ってやりました。早く正確に文章を読む練習を するとともに、よく出てくる単語や熟語を覚え、文法を生きた形で理解するように心がけました。それを 半年続けるとテストの長文読解問題はほとんどいつも満点近くとれるようになりました。
高校に入ってからは、主に小説を原文で読みました。「Twice Told Tales」などものすごく難しい 文章をひたすら読みまくったことで、模試などで出る文章は「あれにくらべりゃ全然簡単」と思えるほどになりました
 また、大学受験のリスニングはかなりレベルが高いし、帰国生に負けない点数を取らないといけないので、 かなりリスニング力をつける必要があります。先生のお薦めはNHKのラジオ英会話です。毎日20分、先生に チェックしていただき半年で頭の中に文章が一字一句浮かぶくらいになりました。

在校生の声

国分寺高校 M.H

 中一から高三までずっと向井先生のお世話になってきました。中学の頃は教科書ばかりでなく 、単語のテストや文法問題、独自のテスト予想問題を作って下さり、それで力試しをすることが出来 ました。中でも印象に残っているのは暗記です。だんだんと英文が長くなり間違えるとやり直し ……大変だったけれどとても大切なことだと思います。
 合格の回数が100回まで行った時は、英語の力が付いたと実感でき、とてもうれしかったのを 覚えています。おかげで中学三年間英語はほとんど5でした。そして、第一志望の国分寺高校に合格 することが出来ました。高校の英語では中学とは比較にならないほどレベルが上がりますが私は 主に予習面でお世話になりとても助かっています。

桐朋高校

 学校より少し先をやるので学校が復習の場になります。そしてしっかり暗記していくから自然と 力が付くように思います。その他、文法や教科書に沿った問題集をしたり副読書もやります。おかげ でこの間は、学校の先生に地力がついているとほめられました。